2018.06.15
コンパネで簡易屋根
2018.05.09
木っ端
今朝の気温3℃。
明日は更に下がるとの予報も![]()
まだまだ、薪ストーブが活躍します。
でも、真冬のような薪は燃やしません。
冬の間に落ちてきた枯れ枝や薪を作る際にでた木っ端、オガ粉など…ちょっとした暖をとるのに重宝しています![]()
2018.04.03
来季に臨むため
暖かくなってきて、薪の注文が増えてます。
ん?と思われます?
たっぷり保管する場所のある薪ストーブユーザーは、来季の薪をこの時期にオーダーされます。
ゆっくり自分好みに乾かして来季に臨むためです![]()

2018.02.20
薪は大切なライフライン
最近、ご近所さんからの注文が増えてきました。
何十年も薪ストーブを焚き続ける地域のみなさん。営業をかけようにも、灯油ボイラーと同じ煙突で、なかなかリーチ出来なかった方々です。

2018.01.06
薪のストックがカレンダー
薪小屋の中の薪。
我が家の生命線😃
薪を焚く生活を何年か続けていると、薪のストックがカレンダーのように思えることも…
我が家では、一週間に画像の薪一列を消費します。薪小屋には15列の薪がストックされていて、今、7列目に手をかけたところ。
長い冬も、もうすぐ折り返し地点👍

2017.12.31
カラマツの薪
カラマツの薪に対して要望が少なからずあります。少しでも安い薪、林地残材の有効利用などなど…理由は様々。
会員制なので、会員からのご意見には出来る限り対応したいと考えています。
結果…
林地残材の集荷輸送にコストがけっこうかかりました
材が不揃いで、積み上げが大変かなあ
来春より販売予定です。





